フリーランス薬剤師とは?雇われない新しい働き方

働き方

自己紹介(読み飛ばしOK!!)

はじめまして。Pharmalance(ファーマランス)代表のはしけんです。

僕は大手薬局で3年間会社員薬剤師として働きました。
給与は安定していたし、福利厚生もついていた。
表面上は何も不自由がないように見えたけれど、心の奥ではずっとこう思っていました。

「この先も、ずっと同じ毎日を繰り返すのかな?」
「もっと自分で選んで働ける方法はないのかな?」

そう考える日が増えていき、思い切って会社を飛び出したのが、フリーランス薬剤師としてのスタートでした。

フリーランス薬剤師とは

さて、本題です。

フリーランス薬剤師とは、個人事業主として開業届を提出し、薬局などと直接「業務委託契約」を結んで働く薬剤師 です。

病院や企業と契約するケースもありますが、実際の大多数は「薬局」と契約して働いています。
イメージしやすく言えば、派遣会社を通さない“自由度の高い派遣薬剤師” です。

しかし、その自由の裏側には、税金の自己管理や契約・事務作業といった追加の仕事ものしかかってきます。

要するに――
働き方も人生も「自分で全部責任をとる」。それがフリーランス薬剤師というスタイルです。

※業務委託契約とは?

(簡単に説明します)
この仕事をこの条件でお願いします」と話し合って働く契約のこと。

フリーランス薬剤師なら、薬局と
「◯時間勤務で◯円」「交通費は別途支給」
みたいな内容を紙一枚で取り交わすだけで成立します。

つまり――
✅ 報酬や条件は自由に交渉できる
✅ 期間や内容も柔軟に決められる

「割と自由な契約」――それが業務委託契約です。

はしけん
はしけん

僕の実例や、正社員・派遣社員との違いを見ていきましょう!

働き方の実例(僕の場合)

はしけん
はしけん

会社員時代は残業をしても給与は大きく変わらず、シフトも会社任せでした。
今は1時間あたり3,500円、頑張った分だけ報酬に直結し、休みも自分で決められます。

会社員時代には考えられなかった
「自由に組めるシフト表を、自分の手で描いている」
――そんな感覚で働いています。


派遣社員との違い

「それって派遣と同じじゃないの?」とよく聞かれます。
実際、働き方の見た目は似ています。

でも決定的に違うのは、派遣会社に雇用されていないこと

  • 派遣薬剤師:派遣会社と雇用契約 → 薬局に派遣される
  • フリーランス薬剤師:薬局と直接「業務委託契約」を結ぶ

これによって、フリーランスは――

  • 契約条件(報酬・交通費・勤務時間)を自分で交渉できる
  • 働く場所や日数を自由に選べる
  • 契約の更新や終了も柔軟に動ける

派遣よりも 流動性が高く、自分でコントロールできる 働き方なんです。

正社員との違い

フリーランス薬剤師は、派遣だけじゃなく正社員とも大きく違います。

  • 正社員薬剤師
    会社に雇用されて、安定した給与・賞与・福利厚生を得られる。
    その代わり、勤務先や働き方は基本的に会社に決められる。
  • フリーランス薬剤師
    会社に縛られず、自分で契約先やスケジュールを選べる。
    その代わり、給与の保証はなく、保険や税金もすべて自分で管理する必要がある。

言い換えると、「安心をとるか、自由をとるか」 の違い。
僕自身、正社員時代は「毎月必ず給与が入る安心感」が大きかったです。
でも、その安心の裏で「働き方を自分で選べない窮屈さ」も常に感じていました。

フリーランスは、逆に「全部自分で決められるけど、守ってくれる会社はいない」。
どちらが良い悪いではなく、自分が何を優先したいか が一番大事だと思います。


表でまとめるとこんな感じ

働き方契約形態安定性自由度保険・税金収入の可能性
正社員雇用契約高い低い会社が管理固定+昇給賞与
派遣雇用契約
(派遣会社)
中程度中程度会社が管理時給は高めだが上限あり
フリーランス業務委託契約(直接契約)低い高い自分で管理自由に交渉でき伸び幅あり

向いている人・向いていない人

はしけん
はしけん

僕が経験して感じたことをもとに、ざっくりまとめました。

向いている人
✅ 安定より自由を大事にしたい
✅ スケジュールや自己管理が得意
✅ 経費管理や確定申告も前向きに取り組める
✅ 初めての職場でもすぐに馴染める柔軟さがある
✅ トラブルが起きても自分で対応できる

向いていない人
✅ 安定した月給・福利厚生を第一に考えたい
✅ 決まった環境・人間関係で働きたい
✅ 契約や税務の手続きが苦手
✅ 変化がストレスになる
✅ 「会社に守ってほしい」という気持ちが強い

もちろん「向いていない=無理」ではありません。


僕も最初は経理や契約に苦戦しましたし、失敗もしました。
でも「自由に働きたい」という思いが強ければ、少しずつ乗り越えていけます。


おわりに

「フリーランス薬剤師」という選択は、最初は不安や失敗だらけです。
契約が取れずに焦ったり、保険や税金で混乱したり、僕自身も悩みながら一歩ずつ進んできました。

でもその先には、自分で舵を取れる働き方 があります。
誰かに決められた人生ではなく、自分で選んで歩んでいく人生。

もし今、少しでも「挑戦してみたい」と思ったなら、あなたはすでに一歩を踏み出す準備ができていますよ!

「フリーランス薬剤師のガイドブック」をご覧の方はでタップをtapしてください↓

コメント